あ 朝
い 言って
う うん
え えっと
お おしえて
か 帰る
き 決めて
く 詳しく
け ケーキ
こ こちら
さ 三年
し しますね
す すみません
せ 生活
そ そっか
た タワー
ち ちゃんと
つ つけて
て 的に
と 突入
な なんか
に 日程
ぬ 抜けて
ね 寝て
の 濃厚
は 発売
ひ 品番
ふ フィルム
へ ヘキサ
ほ ホント
ま また
み 見つかり
む ムリ
め 目
も もう
や 夜行
ゆ ユニット
よ よろしく
ら 来年
り 良品
る るんです
れ 連絡
ろ ロード
わ わかった
を をもって
ん んだ
メール作成のときいちばんめに登場するドコモんなかのコトバ。(07/4/2現在。)
いちおうちゃんと謝ったりしてるのでよかったです。
あと、メールで「えっと」とかいうのやめたいです。
とかそんなことをいいながら
ここに来てやっとざくろの色を浴びたわけなのだけれど。
もうね、うっかり皮膚で観ていたら、琴線がオーケストラになっちゃって
ノンまばたきで息がぶ飲みの73分、青空レヴェルでやばかったです。
『ざくろの色』(セルゲイ・パラジャーノフ/1971年)
明るい人になりたいです。