10・26(歌)

そんななか大阪中崎町Common Cafeでライブでした。

『うたの交差点』
vo.ナガオクミ pf.吉田幸生 gt.西本諭史

1.言葉
2.恋をした。
3.風をあつめて*
4.曖昧
5.サヨナララ
6.花
7.だいじょうぶ

encore.
みち

(*カバー)


この日にはプロデュース岸田氏による
『うたの交差点』というタイトルがついていたの。
その崖っぷちなネーミングっぷりがなんともお花畑だったわけなのだけれど
なんたってそのタイトル効果といったらセシェ・ヴィートのトップコート並み。
そのタイトルを知ってから、この日は「うた」を「うたおう」と決めていたの。

そしたらコドモ時代(後期)からずっとスキでいるうたもうたいたくなって
はっぴいえんどの『風をあつめて』をもっていってたわけなのだけれど
その曲途中からのピアノ吉田氏のスィングっぷりといったらそれはもう青空レヴェルで
その瞬間急激にあたしのなかのポップが増加したのを、あたし見逃さなかったわ!

本番3分前の楽屋では吉田さんに
「最後の『だいじょうぶ』では幼稚園で流れるようなピアノを弾いてほしいの」
的なことをね、伝えたりしていたのだけれど、それはまるでなんというか
「生まれ立ての泣き声とかさー、あとあれだ、帰り道のハナウタとかさー、
なんかそんなのがいいなー、そんなのがいいんだってば!」
的なおねがいをしていたつもりだったのだけれど
きょうはクミ専属通訳もいなかったので、伝わってればいいなーとおもっていたら
なんと本番で流れてきたそのピアノはまさにそれ!シンプルで素晴らしかったです。
もうね、今夜のキング・オブ・通訳いらズは吉田さんが受賞。

かなり高めの初共演度にもかかわらず
いきなりそのワウっぷりを発揮してくれたギタアの西本さんってば!
もっとくすぐってみたかったな!おもしろいこといってくれそうだし!

みなさんご来場ありがとうございました。
共演のみなさんおつかれさまでした。
そしてオレペコ企画のきっしゃんありがとう。
中沢クンおつかれさま。

そしてつぎはなんだ!

京都の地下室で夏の日に結成!
バンコクでの気温40℃的ライブ敢行!
東京ツアーではもんじゃの鉄板を削りまくり!
しかしその演奏模様はスカパーでON AIR!
ヘキサグラズマってどういう意味ですかぁ?とか聞かれても!
わかんないっす。と答えたりしているうちに!
フランスのJET FMで最新音源が流れ!
なんだか地味に活動してるみたいなんだよー、よかったら応援してやってー。
みたいなコメント(仏語)があったかどうかはわかんないんだけれど
そんなヘキサグラズマいよいよ2ndアルバムの登場です!

初めてのみなさんもそうでないみなさんも!
ヘキサのことくすぐってほしいの!意味なんかないの!
レコーディングの参加メンバーも全員かけつけてくれます。
お待ちしています!

++++++++++++++++++++
11/11(土)神戸BIG APPLE

『ヘキサグラズマ2ndCD「みちくさ」発売記念ライブ』
〜これが純情系ジャズポップだ!〜

vo.クミ b.中川究也 ds.岡部わたる
【guest 】 pf.島田篤 sax.武井努  hrm.山田吉育

OPEN 18:00 START 19:30 adv.¥2000 door.¥2300(drink別)
ご予約はクミ pinkumix@pearl.ocn.ne.jp までおねがいします。
++++++++++++++++++++

梨のチョコレイトがすき。

Posted by pinkumix at 2006年10月30日 01:03
Comments
Post a comment









Remember personal info?